
春が来た!という天気の札幌でしたが、吹雪になりました☃️
私は普通の土日休みです。やっとゆっくりできます。
週末はいつも、掃除をします。
最近の札幌はポカポカ陽気だったので、ふと気がついたことがあります。
そういえば、しばらく布団洗ってないなぁ😅
よし、コインランドリーで布団を洗おう!
シーツは定期的に洗っても、布団はとても面倒でしょっちゅう洗うことはできません。
それでも実家にいた時は、無理やり洗濯機にいれて洗ってました。
羽毛布団は浮きやすいみたいで、洗濯機からよく水が溢れでて洪水にさせてました🤣!
しかし洗わないでいると布団はいろんな汚れがつきます。
- 汗
- 皮脂
- フケ・アカ
- 食べ物の汚れ
- 雑菌・細菌
- カビ
- ダニやダニのフン・死骸
- 毛(ペットの毛も)
特にダニがやばい。最悪ダニアレルギーを引き起こします!!
布団を洗わねばならない!!
今の洗濯機じゃ、小さくて無理だな。
それに洗えたとしても乾くのに時間かかるし。

近所のコインランドリーにやってきましたよ
実はコインランドリー使うのは初めてでした
初めての私でも、かんたんに操作できるんでしょうか?
これがコインランドリーの使い方だ!
まず洗濯物を入れて、ふたを閉めます。
コースを決めて、ボタンを押します。
今回は羽毛布団2枚なので、60分1,200円のコースにします。
洗剤を持参したのですが、不要でした。
あとはお金を入れるだけ。かんたんでした✌️
60分後。
羽毛布団がほかほかに洗いあがりました( ´ ▽ ` )
洗濯から乾燥まで一貫して行うので、家で干す必要がありません。
今晩洗い立てのお布団でゆっくり眠れます。
ほんとお金を入れてスイッチ入れるだけ。
洗剤もいらないし、羽毛布団も洗えます!
自動販売機でお茶が買えるなら、全然コインランドリー使えますね!
おすすめは布団クリーニング
今回私はコインランドリーで済ませてしまいましたが、本当のおすすめは「布団クリーニングに頼むこと」です!
コインランドリーでは汚れは落ちるかもしれませんが、ダニを退治してくれるまでの保証はありません。
宅配にサクッと頼んでしまいましょう!
プロに任せれば安心です👍