
あいらく
こんにちは、あいらくです。パッキングパーティー初日なので、ダンボールから取り出すモノはたくさんありそうです!
朝起きて、出勤するまで使ったモノ達です。
これから白湯を飲んでから身支度を整え会社に行って来ます。
長いので全部読まなくてもいいです😀
朝に取り出したモノ
- 布団
- ガーゼケット
- マットレス
- 枕v
- パジャマ
- ナイト用インナー
- メモ帳(ロディア)
- ボールペン(フリクション消せるやつ)
- スマホ
- スリッパ
- トイレットペーパー(ストックも1とカウント)
- トイレカバー(便座冷たい!座るたびに覚悟がいる)
- カーテン
- 机
- 椅子
- 電気ケトル(朝は食べない。白湯を飲むため)
- マグカップ(イッタラのライトブルーだぜ)
- 洗面おけ
- 髪留めクリップ
- スキンケア用アルガンオイル(スキンケアはこれだけ!化粧水も美容液も使わない)
- タオル
- メイク用鏡
- デスクライト(日当たり悪く、朝でもライトが必要)
- メイク用品:シリコン系化粧下地
- メイク用品:ピンク系化粧下地
- メイク用品:ファンデーション
- メイク用品:ファンデーション用スポンジ
- メイク用品:塩パウダー
- メイク用品:砂糖パウダー
- メイク用品:アイブロウペンシル
- メイク用品:アイブロウパウダー
- メイク用品:アイブロウブラシ
- メイク用品:アイブロウコート
- メイク用品:眉毛用ハサミ
- メイク用品:眉マスカラ
- メイク用品:アイシャドウブラシ大
- メイク用品:アイシャドウブラシ中
- メイク用品:アイシャドウブラシ小
- メイク用品:ビューラー
- メイク用品:アイライナー
- メイク用品:マスカラ
- メイク用品:つけまつげ
- メイク用品:つけまつげ接着剤
- メイク用品:リップクリーム
- メイク用品:口紅・ピンク系
- メイク用品:口紅・ベージュ系
- これらのメイク用品を収納するアタボックス
- ヘアブラシ
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- マウスウォッシュ
- 歯磨き用コップ
- リュック(会社にはリュックで登校)
- 化粧ポーチ(以下の5個を入れてます)
- ガム
- ティッシュ
- コンパクト鏡
- つげ櫛
- 目薬
- 財布
- 家の鍵
- 社員証
- ヘアワックス
- 天然ダイヤモンドのピアス
- 黒のトップス
- スカート
- 太ベルト
- マスタードイエローのカーディガン
- インナー(1)
- インナー(2)
- インナー(3)
- インナー(4)
- 靴下
- スニーカー
もう74個だと・・・!?
特にメイク用品24個って・・・多いですよね。ちなみに「塩パウダー」とか「砂糖パウダー」は、フェイスパウダーのことです。
それぞれ効果の違うフェイイスパウダーを2個使っています。
あまり顔に自信のないあいらくは、長井かおりさんの「周囲がざわつく自分になる 必要なのはコスメではなくテクニック」のメソッドを忠実にこなしています。
長井かおりさんのメイクメソッドは、一重まぶたにも使えるのがいいですね!
私なんてのっぺりした日本人顔ですから、メイク本買ってもほとんど参考にならないんです。
一重のメイクなんで申し訳程度にちょこっと載っているのがほとんど。
このメイク方法に変えてからは、不自然さが抜けメイク直しが楽になりました。(アイメイクに力を入れていた・・・。)
いつか長井かおりさんのメイクレッスンにいきたい・・・。
予想では50個ぐらいかなと踏んでいたんですが、これは夜の部になると100個超えているかも(⌒-⌒; )
仕事から帰って寝るまでに使ったモノ
- iMac
- iMacからスマホを充電するコード
- フレンチプレス(コーヒーブレイク!)
- キッチンスケール(コーヒー豆の分量をしっかり測るため
- 計量カップ(ミネラルウォーターもしっかり測るため)
- マジックブレッド(コーヒー豆をこれで挽きます)
- デンタルフロス
夜はコーヒーを楽しむモノをチョイスしました。
本日使ったモノは計81個です。
夕食はコンビニ弁当なので、カウントなしです。
明日からは使うモノはガクッと減るでしょう。
必需品は今日ほとんどチョイスできたのではないでしょうか。
初日は以上です。